投稿

1月, 2022の投稿を表示しています

再入学への道(22-01-30)

 最近たるんでいるなぁ。進まん。

プログラミング日記(22-01-30)

あんまり勉強できなかったな。 ウォークスルー Haskell Haskell は関数型言語だけあって、独自の演算子を定義できるのが魅力ですよね。 infixr とかねぇ、引数の順が逆だと思うけどなぁ。 新しいシェルプログラミングの教科書 時間が無いのでオミットする。その代わりに、Ruby JS Python にリソースを投資したい。 わかりみSQL as のとこをちゃんと理解してないまま終えてしまった。明日は問題を解く日だけど、なんとかなるかなぁ?

再入学への道(22-01-29)

 やべぇ、午前中は遊びすぎた。午後は真面目にやっていこう。 一応、2h した。 夕飯までに、あと 2h しよう。 高校の友人と話していたら、時間が過ぎてしまった。 ま、ええか。 というか、今日はだめだ。朝から調子が悪い。

プログラミング日記(22-01-29)

やっていくぞ〜! ウォークスルー Haskell とりあえず、5 章をやっていく。 let と where を忘れている。 case of したら「3|5 => ホゲ」で分岐できるのじゃなかったけ? Tour of Rust 本業の休憩がてらにやっていくよ。 Chapter 6 は今月に苦労しまくったので、理解できるようになったような気がする。 Chapter 7 は英語かぁ。気にしないと思ったけど、なんかしんどいので別の書籍にとぼうかな? 新しいシェルプログラミングの教科書 もう3日も Chapter 09 をやり続けている。 なんかわかったような、わからないような... わかりみSQL 第5章をやっていく。問題編をね。 なんか、SQL は 2-3月までかかりそうだなぁ。まぁ、仕方ないか。

R4春・応用情報技術者試験まで78日

途中だけど、ツイートする。> 応用情報技術者試験ドットコムでの学習記録📝 【試験回指定】 46問中28問正解📈正解率60.9% #応用情報技術者試験 #過去問道場 https://t.co/vTI4nuMvPS — SEAHAL (@seahalcom) January 28, 2022 前回から相当に時間が空いてしまった。まあ、仕方がない。今回はR3春のときのように午前に集中しないように気をつけるつもりだけど、結局は合間時間で勉強する午前にリソースがとられちゃうのよね。

セキュマネ試験に合格しました!

「情報セキュリティマネジメント試験」に番号がありました。合格です。 — SEAHAL (@seahalcom) January 28, 2022 この投稿をInstagramで見る SEAHAL(@seahalcom)がシェアした投稿 これで IPA の試験は IP/FE/SG の3つは合格しました。成績がボーダーギリギリだったので、不安でしたが受験番号が合格者番号に掲載されていました。とりあえず、うれしいです。次は AP、そして SC に合格したいものですね。合格証書が届いたら、この度の試験について書いていこうと思います。

【令4】計算機科学の試験戦略について

【概要】  12月ぐらいに時間が空くので、その頃に AWS とかを大量に受けようかと。それ以外は IPA の試験をメインに頑張っていこうと思う。 【スケジュール】 4月 IPA・応用情報技術者試験 10月 IPA・情報処理安全確保支援士試験 12月 CBT系の資格を大量に受験 Linu-C 全部 AWS 全部 日商プログラミング検定 くバネ。 更新履歴 2022-01-29: CBT系が増えた

再入学への道(22-01-28)

 やっていくぞ、コノヤロー! 昼 2h 今やっている範囲は2週間ぶりだけど、結構忘れてしまっているもんだね。悲C。

プログラミング日記(22-01-28)

昨日は体調が悪いから新型コロナに感染したかと思っていたけど、今日起きたら体調がぼちぼちだったから、健康に感謝しとこう。 Gitのサブモジュールで困ったら読む本 今日 Git Submodule で苦労したので読んでいく。 今困っている内容は、recursive オプションをつければ解決しそうだな。 Tour of Rust スタティックライフタイム って、ライフタイムが最後まで続くって認識でいいのかな? ライフタイムアノテーションっていうのがしっくりこないぜ。必要なときがわからん。 なんとなくでライフタイムをやってしまったが、これは型アノテーションの新しい形だと思いこむことにする。 おそらく自分が低レベル層のプログラムを書いてきていないのでわからないだけで、本当は大切な概念なんだろうな。 ウォークスルー Haskell とりあえず、4 章をやっていく。 2 ^ 10 と 2 ** 10 は別もんなんやね。返り値が整数か偶数か、という違いがあるみたいだ。 Rust の () って Haskell 由来だろうか?C みたいに void って書くよりはマシだと思うけど。 今日は時間がないので、これぐらいで... 新しいシェルプログラミングの教科書 Chapter 09 をやる。昨日おわらなかったところをやるだけだが。 今日で終わる予定だったが、無理して終わらせても仕方がないので、明日に伸ばす。 この調子だと「今年の言語」は Bash になってしまいそうだな。 わかりみSQL 第5章をやっていく。集約関数。 ずっと勘違いしていたけど、count(*) と count(hoge) は意味が違うのね。* だと、null もカウントしちゃうけど、hoge みたいな場合は null は除外するのね。 group by の後に having をおくのね。了解! 今日は時間がないので、練習問題は明日。 結局、一番勉強になるのは作りたいアプリを思い描いてそれを必死に作るときなんだよなー、などと青臭いことを書く。という感じで git submodule の勉強に時間が取られた言い訳をさせていただく。

2022年に修得したいプログラミングのTips

プログラミング言語 Rust Ruby C Haskell  R SQL TypeScript  Python  Bash Swift Kotlin HTML CSS SML ミドルウエア Terrform  grafana Elasticsearch React Kafka Kubernetes Linux AWS PostgreSQL Redis ツール VSCode と VIM を習得したい。 IDE なんかもチャレンジしたい。 ナレッジ アルゴリズム 人工知能 コンパイラの作成とか AtCoder に出たい。 スクレイピングの手法とか? 俺はやるぞ! 改訂履歴 2022-01-15 JavaScriptを除外。Swift と Kotlin を追加。 2022-01-28 Lisp を除外。関数型言語については、今年は Haskell と SML にオールインする。

令和4年度(春)応用情報技術者試験の指針について

【この記事は執筆中です】 応用情報技術者しけんに申し込んだぞ!ちょっと、値上げが困ったが。 — SEAHAL (@seahalcom) January 11, 2022 大まかな指針は「去年と同じ轍は踏まない」ということである。要は「午後対策にまごついてしまい、ほぼノー勉で受けたら、午後の試験で大爆死した」というのを今年は絶対に避けたいのだ。 大雑把なプラン データベース 書籍「わかりみ SQL」と「ビッグデータ分析・活用のためのSQLレシピ」を勉強して、過去問をやり遂げる。 アルゴリズム 書籍「アルゴリズムイントロダクション 第3版」を完遂しときゃいけるやろ。 セキュリティ ネットワーク 前回のときはセキュリティが得点源だと思いこんでいた。 セキュリティの項目はネットワークが基本になっている問題があるので、真面目にネットワークを勉強しないといけないようだ。そのため 組み込み 今回はかんたんな問題が来て欲しいな。

再入学への道(22-01-27)

最近、遊んでいたので勉強を開始する。おそらくノー勉なのは、今年はあとは2月末だけなのでゆるしてね。 昼 2h 夜 1h 【振り返り】 ヘパリンってTDM不要なんだね。なんとなくワルファリンがTDMするから、ヘパリンも必要なんだとおもいこんでいた。 【明日に向けて】 勉強量を2倍にしないとな。

プログラミング日記(22-01-27)

やるぞ! Pythonの黒魔術って本を読んでいるが、もはや Python の文法がクソだとしか思えなくなってしまったので、もう Python の真髄とかどうでもよくなってしまった。LL だと Ruby > JS > R > Python > PHP > Bash という感触は揺るぎない。というわけで、Python はなんとなく読み書きする言語という認識で。 — SEAHAL (@seahalcom) January 27, 2022 りあクト! TypeScriptで始めるつらくないReact開発 第3.1版 第2部を読んでいるが、歴史的な経緯を説明してある良い本なんだろうが、自分としてはもっとコードを書いてほしいなぁ、と思いました。 Pythonの黒魔術 しばらくこのテキストを使った勉強をやめる。理由は上記のこと。 Tour of Rust 復習でやっていこうと思います。前回ちゃんと理解し終えたわけでないので。 case でなく match か。ときどき switch も勘違いしちゃうのだよね。 やっとこ、Result と Option の違いがわかってきたような気がする。 unwrap すると、勝手に panic! してくれるのか。へぇ... いまの Vec は iter() をつけなくてもよいのか。 あと、3日ぐらいかけて本書をやり込もうと思う。 新しいシェルプログラミングの教科書 Chapter 09 をやっている。つまみ食い感触で。 わかりみSQL 第4章をやっていく。 まぁまぁ、復習ってかんじだな。ここぐらいまでだあと。 ウォークスルー Haskell 色々と Haskell の成書を持っているが、アルゴリズムを Haskell でやろうという本が多すぎるので、このページを勉強させていたくことにした。アルゴリズムは別の本でやりたいんすよ。 とりあえず、1 ~ 3 章をやっていく。 一回は勉強しているので、サクサク進む。 もう Python の文法のモンキーパッチ感に耐えられなくなってしまったので、Python 文法の勉強は中止する。真面目にコアコアをおさえる価値があるのは Ruby, JavaScript, C, Rust, Haskell ぐらいだな。そもそも、自分が Python のメタプログラミングを活用した

プログラミング日記(22-01-26)

今日は忙しいのでちょっとだけしかできないが、やっていくぞ。 Pythonの黒魔術 3.8 のところはすごく良かった。なるほど、こうすりゃノードツリーもCLIで見やすくかけるのだと。ぶっちゃけ Ruby で良いよな、メタプログラミングするなら。 わかりみSQL 第三章をやっていく。 実践Rustプログラミング入門 Cargo の勉強をしていく。 俺が悪いのかもしれんが、cargo add ってコマンドはないぞ。cargo install cargo-edit をいれるまでは。 もうちょっと、Rust の基本文法を知りたいから、別の本を使おうかな。 キーワード引数でなくて、位置引数ってやつあるのね。順番が決まっているやつ。 — SEAHAL (@seahalcom) January 26, 2022

プログラミング日記(22-01-25)

 今日もやっていくぞ! 1日1問、半年以内に習得 シェル・ワンライナー160本ノック  docker で満足行くような環境を手に入れるのに1hぐらい使ってしまった。 awk の勉強が不足しているせいか、書いてあることがわかんねーよ。 まぁ、明日から『問題』に入っていくか。 りあクト! TypeScriptで始めるつらくないReact開発 第3.1版【Ⅰ. 言語・環境編】 もう無理。今の自分じゃついていけない。次のテキストを購入して、もう一度戻ってくることにする。

プログラミング日記(22-01-24)

あんまり寝れなくて、脳がフラフラしてるけど、仕方ない。 りあクト! TypeScriptで始めるつらくないReact開発 第3.1版【Ⅰ. 言語・環境編】 型エイリアスとかマジキチ。慣れる日がくるだろうか? やっぱり、新規の概念が出てくると進行速度が低下するね。仕方ないか。 最後までやるには、あと2日ぐらいかかるかな? 1日1問、半年以内に習得 シェル・ワンライナー160本ノック  bc ねぇ...? ちょっと練習のところをやった。 今日は勉強できなかったな。まぁ、明日があるさ。

プログラミング日記(22-01-23)

今日、日曜日やん。 実践Rustプログラミング入門 Cargo の勉強をしていく。 mod の階層がよくわかんないが、理解しないまま飛ばすことにする。 cargo test のところが良かった。 りあクト! TypeScriptで始めるつらくないReact開発 第3.1版【Ⅰ. 言語・環境編】 今更だが、この本は React はさわりだけなんだね。 クラスをやる前に、一旦休憩。 ブログ・サイトを作るのに、Next は不適合だな。Jekyll を続けるか。 明日は「関数とクラスの型」から。やっていたけど、集中力が切れてしまった。 1日1問、半年以内に習得 シェル・ワンライナー160本ノック  買った以上は、やっていこうと思います。 意外と問題までに学ぶこと多いなあ。後で読もう。 今日は残りは掃除に充てよう。

プログラミング日記(22-01-22)

あゝ、1月も終わってしまう。 実践Rustプログラミング入門 スレッドをやっていく。 やっぱ、やめた。スレッドは別の本を買っているから、そっちでやるべ。餅は餅屋。 ダメだ、今日は qiita でも漁るか。ときどき、バカにできない投稿あるから qiita はやめられない。 Pythonの黒魔術 最近、飽きてきた。というか、Python に黒魔術なんて意味あるんか?とすら思い始めた。 りあクト! TypeScriptで始めるつらくないReact開発 第3.1版【Ⅰ. 言語・環境編】 やっと今日と昨日で JS のところをやった ... いや、await とか this とか飛ばしたけど、明日から TypeScript を使って勉強できるぞ。まあ、復習ってヤツだな。 この本は買ってよかったなぁ。 🤪 Rust, Ruby, C, R, Python, TypeScript, Bash, SQL, Haskell 

プログラミング日記(22-01-21)

  実践Rustプログラミング入門 標準エラー出力ってどこにでるの?って思いました。はい。 マクロって、Ruby にも導入すりゃええのに。 Pythonの黒魔術 やっていくべ。 読むだけだったら数秒だけど、実際に書いていくとものすごく時間がかかるんじゃ。ファック! りあクト! TypeScriptで始めるつらくないReact開発 第3.1版【Ⅰ. 言語・環境編】 なんか、一部に JavaScript の本みたいな箇所があるから、今日はそこを中心にやっていく。 なんでもっと早く知らなかったのだろうか、とすら思える。これでこの値段は安い。 この調子だと、JS だけで3日はかかるね。

プログラミング日記(22-01-20)

  実践Rustプログラミング入門 年始にやらないと決めていたが、勉強していたテキストにスタックして購入しておいて良かったと思いました。 とりあえず、unwrap_or と and_then は勉強になった。 サバイバルTypeScript TypeScript を使った React を勉強させてもらった。 理想を言えば、TypeScript を利用した React を無料で勉強するリソースがないかなぁ? メタプログラミングRuby 2 木曜日だけど、月曜日のページをやる。 火曜日もやったけど、途中でやめた。 Pythonの黒魔術 ちょいちょいやっていく setter, getter のプロパティーだけど、意味あるんか、コレ? Python はちょくちょくバカな箇所ないか?

プログラミング日記(22-01-19)

Rust入門 この本でもRustの仕組みに行き詰まってしまった。 実践Rustプログラミング入門 というわけで、やらないつもりだった本書をべんきょうしていくことにした。 なんとなく RAII がわかったような気がする。 サバイバルTypeScript しばらく勉強するのをあけたら、理解できんくなっているのでした。ファック! 明日から、違う章を勉強しようと思います。

プログラミング日記(22-01-17)

 やってる。だが、インターネット環境が悪いので、書き込みは最小限で。 Rust入門 入門Haskellプログラミング サバイバルTypeScript 入門Haskellプログラミング

再入学への道(22-01-16)

今日は放射線科をする。 朝 0.5h 昼 2h 夜 2h うーむ。

プログラミング日記(22-01-16)

Rust入門 やっと、40% だ。それでも、少しずつでも進める。 入門Haskellプログラミング 最小公倍数の出し方を忘れてる。 今日はあんまり勉強できんかった。

プログラミング日記(22-01-15)

頭がまわらん。今日はダメだな。 Rust入門 メソッド・オーバーライドのところがむずい。 よく enum の使い道がわかんない。 というか、今だにトレイト境界が理解できぬ。 私たちのR chapter 13 tidyverse がインストールできないのは、openssl をインストールしたらいけた。よかった! パイプ演算子、便利だな。 だめだ、今日はやる気しない。明日に持ち越す。 いや、明日からは元の本に戻ろう。サンクス!「私たちのR」 サバイバルTypeScript 5.toString() という書き方はできないのか。ふーん。 string と String の違いがあるんか...。ちゃんと、ボックス化のところで書いてある。 TypeScript って型強制をするのか。エラーをなげるとばかり思ってた。 リテラル型かぁ、... enum みたいだ。でも、これ、いいな。 もう JavaScript の勉強はいらないかもな。もう、TS にしぼろう。 入門Haskellプログラミング Lesson 6, リスト なんか、解けない問題が出てきた。そろそろ真面目にやらないとな。 新しいシェルプログラミングの教科書 なんか、ついていけなくなったので、明日から別の本にいきます。 さて、Kotlin と Swift と Python と Ruby の勉強もしたいな。

再入学への道(22-01-15)

センター試験に落ちると、俺みたいに意味のわからない試験を出す私立医に進学なっちゃって、あまつさえ放校になっちゃうよ。だから、みんな今日と明日は頑張ろうね。 朝:1h 昼:2h 夜:2h 集中できんが、まぁ、やることはやらんとね。

再入学への道(22-01-14)

朝寝坊した。ファック。今日は老年をやっていきます。 朝 1h ほど。 昼 2h ほど。 夜 2h ほど。 うちの大学は「シェフの気まぐれサラダ」みたいな問題を卒業試験に課して何がたのしいのだろうか?

プログラミング日記(22-01-14)

 寝坊したせいで、勉強時間が取れない。 私たちのR chapter 12 昨日、switch 文を雑にやったツケが今日に襲ってきた。ファック! で、調べてみたら R の switch 文って、文字列しか判定できんのね?昔の Java の逆みたいじゃん。というか、静的型付け言語みたいだな。 R って map 関数ないの? Lisp の子孫だから、ありそうだけどなぁ。 新しいシェルプログラミングの教科書 Chapter 08 ですね。 うん、Bash がますます嫌いになった。 Rust入門 Rust の [3;10] みたいなシンタックスシュガー好き こっちのテキストのがわかりやすいなぁ。 Rust は Haskell と違って、loop があるのがマルチパラダイム感があるね。 入門Haskellプログラミング Lesson 4 時間が足りないので少しだけやった。まぁ、知っているないうようなので、復習みたいなもんだが... サバイバルTypeScript Ruby やっぱり、CSの母国語は Ruby なんだよ。俺の場合... Ruby で求めてみた。なるほど。 puts "GAKKOU".split(//).permutation.uniq.sort[99] https://t.co/6pPzrjsGC2 — SEAHAL (@seahalcom) January 14, 2022

再入学への道(22-01-13)

 やっと、公衆衛生が一周した。 【本日の勉強時間】5hほど。

プログラミング日記(22-01-13)

おはよう!今日もやっていくで。 私たちのR Chapter 11 「 プログラミングは難しいというイメージがあるかもしれないが、実は難しい。 」...  わかる。 R って言語は理想を追い求めた結果に謎の構文がきているのだね。 定数と予約語は違うと... 「 TRUE <- "いつもひとつ!" 」... コナンじゃん! TRUE と FALSE って T と F の略称があるのか。 ifelse って関数は Excel っぽいな。 新しいシェルプログラミングの教科書 Chapter 07 をやろう、とは思ったがこの章は興味が薄いなぁ。 Ruby のヒアドキュメントはシェル由来なんだろうか? 入門Haskellプログラミング Chapter 3 をやりたい。 JS の (function(){})() って IIFE というのね。 この調子だと、2月末に終わるペースじゃん。 Rust入門 「 Rust は簡単な言語ではありません. 」… oh! コピートレイトが今だによくわからん。 サバイバルTypeScript ほとんど Java と同じ感じで書けるよね。 明日も勉強しよう! 明日以降はこれに Ruby と Python の勉強を混ぜたい。

プログラミング日記(22-01-12)

私たちのR 今日やっているのは Chapter 10 かしら? replit でやってみたが、あまりに非人道的で、諦めた。家に帰って、パソコンでやろう。 R の暗黙の型変換にドン引きする。 標準では R の行列はなんで下方向にすすむんや? tibble型は無視するべ。 The Rust Programming Language 日本語版 Chapter 17 をやろう。OOP ってさ。 だめだ。もうついていけない... どうすっかな... 新しいシェルプログラミングの教科書 Chapter 06 をやろう。 bash is so f**kckin' language that i could not master... 入門Haskellプログラミング Chapter 1 - 2 をやったで。 チャーチ=チューリングのテーゼのチャーチってラムダ計算のひとなんか。Lisp のジョンじゃないんだ。 ちっ、今日は TypeScript の勉強ができなかった。あーあ。

令和3年度(春)応用情報技術者試験を反省する

情報処理推進機構の主催する応用情報技術者試験に昨年不合格で、今春に受け直そうと思い振り返りをしようとしたら、大量にメモが残っていた。もったいないので、推敲して投稿することにする。 どだい「100時間で応用情報技術者試験に合格する」ということ自体が無理だったのだ。200時間ほどかけるべきだった。 過去問をしなかった。正確には、できなかったのだけど。ただ、ちゃんと過去問をやっておけば「単位変換をミスる」「四捨五入する小数点の桁を誤読する」なんていう、ベタなケアレスミスは防げたと思う。 各種予備校の出す速報は当てにならないので、午後は7割台を目指して努力すべきだった。 領域としては、『組み込み』『データベース』『ネットワーク』がむずかしかったので、逃げた自分を呪いたい。 あと午後の記述は、まめに書き写しとくべきだった。自己採点がしにくい。それに、午後の点数は、想定した以上に悪かった。採点は甘いという甘言を信じた俺が悪かった。 まぁ、昨年に試験に不合格だったのは自分の不勉強が原因なんだろうね。今年は、その轍を活かしたい、と思います。

応用情報まで残り96日

昨日申し込んだ。とりあえず、去年に購入したテキストを読み直すかな。

再入学への道(22-01-12)

寝坊した。筆記用具も忘れた。今日こそは公衆衛生を終わらせたい。 朝:1h 昼:1h 夜:2h(予定) 勉強時間が不足してるで。

プログラミング日記(22-01-11)

  私たちのR 今日やっているのは Chapter 9 かしら? Logical型は Boolean型のような雰囲気。 Python の複素数型のポストフィックスが j だけど、R と Ruby が i なので、Python がおかしいよね。 新しいシェルプログラミングの教科書 chapter 5 をやったぜ。 いろいろ勉強になったが、それ以上に「複雑なコードをBashでやってはいけない」という感触が得られたのが良かった。 The Rust Programming Language 日本語版  の  関数型言語の機能: イテレータとクロージャ ほとんど Ruby というか Scala っぽいクロージャーなんすね、Rust って。 とほほのTypeScript入門 初 TypeScript だす。 deno って、ネイティブ TypeScript 対応じゃないんすか。まあ、npm でインストールするでよ。 まぁ、ほとんど JavaScript に影響の受けた Java だわな。うん。 明日以降は、どの本を使ってべんきょうすっかな?

再入学への道(22-01-11)

午前:今日こそ公衆衛生を終わらせるぞ! 正午:あんまり進まんな、疲れたぽ。 午後:無理やり勉強させられる。しんどい。 【本日の勉強時間】5時間ほど。

応用情報まで残り98日

今日からボチボチ応用情報技術者試験に向けた勉強をしていこうと思う。しばらくは、過去問道場のアプリを使って午前セクションはスキマ時間でやっていくつもりだ。午後対策はまだ決めていないが、目ぼしい書籍は確認済なので、そのうち購入しようとお思う。 久しぶりに解いてみたけど、こんなもんすかね?> 応用情報技術者試験ドットコムでの学習記録📝 【試験回指定】 27問中18問正解📈正解率66.7% #応用情報技術者試験 #過去問道場 https://t.co/vTI4nuvsNS — SEAHAL (@seahalcom) January 10, 2022

再入学への道(22-01-10)

 今日中に公衆衛生を終わらせる、と誓ったのに 100ページぐらい残ってるねん。夜ご飯食ったら、追加で勉強時間を確保して終わらせてやろうじゃないか。 P.S. やったけど、おわらなかった。明日に持ち越す。 【本日の勉強時間】 5時間ぐらい

プログラミング日記(22-01-10)

はあ、新年も10日過ぎてしまった。何も身についていないか。 私たちのR 年始に「今年は統計学を勉強する!」と決めたくせに、まったく R の文法がわかんねーから「 私たちのR 」をスタートするのでした。とりあえず、Chapter 7 あたりからが知らないりょういきだったので、やっていく。 Ruby でいうところのキーワード引数ってめんどいんだわ。というか、だれだよ、R の配列・リストの c って考えたやつは。 章末問題は後でするわ。というか、ファイルの保存方法がわかんね。 明日は、Chapter 9 からやるわ。 新しいシェルプログラミングの教科書 chapter 4 の途中からやるぜ。 Bash は配列はともかく、連想配列は現実的なもんじゃねーだろ... keep on going... 予習と称してコードの勉強をしていたが、無駄だったわ。もっとパソコンに接する時間を増やそう。

プログラミング日記(22-01-09)

 今年やりたい Ruby と C のテキストが決まってないのよなー。 新しいシェルプログラミングの教科書 chapter 4 の途中までやった。 $@ とか $1 とかやっといみがわかったで。 配列と連想配列は明日以降にやっていこうと思う。 The Rust Programming Language 日本語版 「10. ジェネリック型、トレイト、ライフタイム」 ついていけないので、他の書籍にあたろうとしたら、結局同じところで躓いていることに気がついたので、再び戻ってきた。 むりやり写経してみたが、こりゃ、全然意味がわかんねーよ。ファック! ここしばらく進捗が悪い。理由は、意味わかんないところだからだけど... Pythonではじめるアルゴリズム入門 チャプター2は飛ばす。一応はやってることなんで。 というか、この本でやる意味を見いだせなくなったので、終了。 プログラミングの勉強って本当に時間がかかるよね。時間がかかる割に、習得する量が少ないのはなんでやろうか?

再入学への道(22-01-09)

最近たるんでるんだわ。そういう日には、公衆衛生学がベター。あー、医療法と医師法って考えた野郎はどこのどいつだよ。チクショウ。

プログラミング日記(22-01-08)

 本日は嗜好を変えてみる。 Geekなページ「 C言語入門 」 strncmp という関数があるのを知らなかった 新しいシェルプログラミングの教科書 file っていうコマンドあるのね。ふーん... 知らなかった! chapter 2, 3 を読み終える。keep on going... 邪魔されて勉強できませんでした。

再入学への道(22-01-08)

睡眠方法のミスで全く集中できないな。今日はサボるか、と思ったけど循環器と呼吸器、そして神経の領域だけは読むことにしよう。

プログラミング日記(22-01-07)

The Rust Programming Language 日本語版 「10. ジェネリック型、トレイト、ライフタイム」 明日に持ち越すけど、やっていく... ああ、所有の概念がまだきちんと理解できてないなぁ... Pythonではじめるアルゴリズム入門 ちゃんとデストラクタの動作を確認したぜ 新しいシェルプログラミングの教科書 千里の道も一歩から、ってことで Chapter 1 を始めたぜ。うまくいけば、月末にはときおわるでしょ。 諸事情により、あまり時間が確保できなかった。まあ、ええが。

再入学への道(22-01-07)

おはよう、諸君!今日から国試の過去問を解いていくでよ。なお、本日にとくのは薬物とか。これで、刑事ドラマが楽しくなるぞ!ぬはは!

プログラミング日記(22-01-06)

今日はこんな感じで。 The Rust Programming Language 日本語版 「9. エラー処理」 let f = match f {} でアンラップするのは、Java みたいね Pythonではじめるアルゴリズム入門 Python にデストラクタがあるなんて知らんかったぜ。 そういえば、Python の四捨五入は銀行まとめで変な感じなんだよなぁ。 Python は複素数を j のポストフィックスで表わすのね。

再入学への道(22-01-06)

変な咳をしていたので、本日は図書館に行かなかったでお。たぶん、新型コロナではないと思いたい。それはさておき、授業ノートを読むだけの勉強法はお終いにしたい。過去問をシコシコ解いていく方向に明日からチェンジする。

プログラミング日記(22-01-05)

イマイチ、勉強が進まんのう。。。 The Rust Programming Language 日本語版 コレクションのところをつまずいている。 なんか、IDE とか使いたくなるわな...

再入学への道(22-01-05)

図書館が開いたから、行ってきたけど、今日は疲れたっぺよ。

プログラミング日記(22-01-01)

 あけおめ!今日もやっていくで! The Rust Programming Language 日本語版 cargo のところわかりにくいよなぁ... 明日は、ちゃんとやろう。 Rで学ぶ確率統計学 一変量統計編 RStadio で学ぶ時にエラーが出たときに、R が入っていないってエラーがでたのがビビったね。 章末問題の答えが欲しいなあ... 普通に、後ろにあった。 うん。今年は頑張ろう!

再入学への道(22-01-01)

あけましておめでとうございます。今年は再入学を決めたいと思います。あと、今日は公衆衛生を勉強してるでよ。だいたい、2時間ほど。